時間 人生時間 「時間」以上に大切なものはない 2019年8月13日 「時間」に対して真剣に考えたことはあるでしょうか。 私がとあるセミナーに参加したときのことです。参加者は50~60歳ぐらいの方であると思われます。その方が「チャレンジして来なかったなぁ」ということを仰っていました。ここでいうチャレンジとは、自分のやりたいことをやることではないでしょうか。会社勤めをされている方であれば、... KOBA
21日チャレンジ 時間経験 何か新しいことを始めるのに適したタイミングは? 2019年7月26日 「何か新しいことを始めるのに適したタイミングはいつですか?」と聞かれたら、なんて答えるだろうか。 何をするかによって適したタイミングは異なるが、何歳になっても「今」が最も早いタイミングであるのは間違いない。 きずな出版の社長である櫻井秀勲さんは82歳で出版社を立ち上げられ、ギネス記録にも載っている。何歳になっても「やる... KOBA
21日チャレンジ 時間タイムプレッシャー 良いアイデアを出すためには○○○○○○が必要 2019年7月3日 良いアイデアを出すためにはコツがあります。 時間制限を設け、あなたの脳に負荷を掛ける それはいくつかありますが、一番効果があるものは時間的な制限を加えることです。 良いアイデアを出そうとしても、いつでも出るだろうと脳天気な考え方ではでてくることは少なくありません。 いつまでにアイデアを出さなければいけないかと期限を設定... KOBA
21日チャレンジ 時間お金 日本人は人の財布を盗まないが、人の〇〇は平気で盗む 2019年6月28日 「日本人は人の財布を盗まないが、人の時間は平気で盗む」 この言葉はドラッカーの言葉として言われているが、財布を盗むのと時間を盗むのとではどちらが罪が重いのだろうか。 現行の法律に則れば、財布を盗んだ場合、窃盗罪で逮捕されるだろう。一方、時間を盗んだ場合、今のところ処罰を受ける法律はない。法律で裁かれるからと言って、財布... KOBA
時間 時間宿る神細部 神は細部に宿る 2018年9月23日 「神は細部に宿る」 あなたがもしクリエーターであれば、この言葉を聞いたことはあるのではないでしょうか? 1.神は細部に宿る この言葉は、ドイツの建築家、ミース・ファンデル・ローエが標語として使用してことから広まりました。 細部にまで拘ってこそ、作品の本質が決まるという意味です。 つまり、真の芸術とは、目の行き届きに... KOBA
時間 時間睡眠 睡眠に対する誤解を持っていませんか? 2018年6月21日 人生の約3分の1は睡眠です。 睡眠を疎かにしていては人生を楽しく生きることはできないのではないでしょうか。 あなたは睡眠に対して、どういうイメージを持っていますか? 1.睡眠に対するイメージ 「嫌なことがあっても寝たらすっきりして全てのことを忘れることができる。」 「寝ることによって頭の中が整理されて、クリアになるから... KOBA
マインドセット 行動時間ネガティブポジティブ 時間 を3倍に増やす思考法 2018年5月31日 あなたはやりたいことがいっぱいありすぎて、時間が足りないと嘆いていませんか? 1.時間はいつも1日24時間 時間は人みんな平等に与えられたものであり、泣いていても笑っていても1日は24時間です。これは動かせない事実です。 時間がないないと言っている人の心の中では、「1日24時間しかない」と思っています。 一方、時間がな... KOBA