神は細部に宿る

「神は細部に宿る」

あなたがもしクリエーターであれば、この言葉を聞いたことはあるのではないでしょうか?

 

1.神は細部に宿る

この言葉は、ドイツの建築家、ミース・ファンデル・ローエが標語として使用してことから広まりました。

細部にまで拘ってこそ、作品の本質が決まるという意味です。

つまり、真の芸術とは、目の行き届きにくい箇所まで拘って精緻な技術が施されているものです。

 

世界の一流の仕組みやシステムを取り入れているのですが、

品質がなかなか良くならないという事例がありました。

 

それもそのはずで、システムを入れれば

表面的には真似はできるのですが、

きちんと自分の血となり、肉となる、知恵とするためには、

きちんとそのシステムが成り立った背景といった

細部まで理解しておく必要があります。

 

 2.仕事において「神は細部に宿る」を活かすには?

大体良ければ、それでいいのでは?」と思いがちですが、

あなたがその仕事において、プロであるのであれば、

細部に拘わらなければなりません。

 

プロは見えないところに時間を掛けます。

それは、素人から見ればわからないかもしれませんが、

素人でない人からすれば一発で見抜くことができます。

 

ビジネス上でおけば、

手紙の宛先の書き方やメールの宛先にも適用することが可能です。

手紙の宛先の書き方では相手の名前が〇〇〇〇様と印字されている状態であっても

様を消して手書きで書き直す行為が当てはまります。

前者の印字された文字においては無機的であり、

相手を敬う意味が込められていません。

直筆で書いた文字でこそ有機的であり、

始めて意味を持つのです。

 

また、メールの宛先において表示名を相手の名前を呼び捨てにしない

と言ったことが挙げられます。

 

そんなところまでと思われるかもしれませんが、

細部まで拘って相手に敬意を払う行為は、

見る人からすれば必ず分かります。

 

3.本質を磨くためには良いものに触れることが一番

細部まで徹底して拘っている典型的な例が芸術です。

 

細部まで精緻な技術が施されているかは、

芸術に触れた人でなければ、そこまで分かるわけがありません。

そうした芸術に触れて違いが分かるようになるためには、

芸術の勉強や知識を持っている必要があります。

 

世の中にある芸術作品は、過去の偉人の暇つぶしであり、

多大なる時間が掛けられた作品であることが多いのです。

 

本質を磨くためには良い物に触れることが一番です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事