コーチング全般 働き方改革過労死長時間労働 あなたにとっての真の働き方改革とは? 2018年11月28日 長時間労働が常態化している実態において、真の働き方改革とは何でしょうか? 1. 長時間労働の実態 厚生労働省の調査によると、 労働基準監督署が昨年度、 長時間労働が疑われる2万5676事業所を監督指導したところ、 45.1%で違法な残業を確認されました。 そのうち、74.1%は月の残業時間が80時間を超えていました。... KOBA
マインドセット 他者やりたいことリストやりたくないことリスト あなたはやりたいことリストを作る前にすべきこととは? 2018年11月27日 あなたはやりたいことリストを作ったことがありますか? やりたいことリストを作成する前にすべきことがあります。 1.まずはやりたいことリストを書いてみる やりたいことを10個書いてくださいと言われたら書けるでしょうか? ・お金持ちになりたい ・フェラーリに乗りたい ・海外に移住たい ・美味しいものを毎日食べたい ・ゴルフ... KOBA
マインドセット 人生未来習慣化決断 自分が未来を決めている 2018年11月21日 あなたの未来は誰が決めていますか? 1.自分自身の今の決断が未来を作る あなたの未来は今の自分の決断によって変わってきます。 つまり今のあなたは、過去の自分の決断によって変わっています。 過去の自分が現在の会社を選んだから、その会社にいます。 もし今のあなたが現状に満足しておらず、 これから先の未来も同様な人生を送り... KOBA
スキル 欲マンダラート運7つの条件 経営者として成功するための『7つの条件』② 2018年11月18日 前回の続きで、経営者として成功する『7つの条件』第2弾です。 5.勉強好き 勉強が好きでないと長続きしていきません。 経営者である以上は自分がトップとなるわけであり、 自分で全て物事を判断していかなければならないです。 そのための判断材料として、 いかに成功事例や失敗事例を含めて 勉強してきているかによって、 判断す... KOBA
スキル イメージ欲経営者アファメーション 経営者として成功するための『7つの条件』① 2018年11月15日 先日、『渡辺美樹』さんの講演会に参加してきたので感じたことをシェアします。 1.どんな人が経営者として成功するか? 渡辺美樹さんと言えば、居酒屋で有名なワタミ株式会社の創業者です。 ワタミと言うと、ブラックというあまり良くないイメージを 最初持っていましたが講演を聴いてイメージが変わりました。良い方向に。 渡辺美樹さ... KOBA
目標達成 習慣化期限フルマラソンリニューアル 目標達成している人がやっている3つのこと② 2018年11月13日 目標達成している人と達成していない人の間にどのような違いがあるのでしょうか? の続編です。 前編はこちらです。 https://noticetalent.wp-x.jp/wp-admin/post.php?post=489&action=edit 2.目標に対して期限を設定している 人は期限を設定しないと行動を... KOBA
マインドセット パレートの法則実力主義正しい活性化 正しいことを追求していったその先には? 2018年11月6日 「正しいこと」を追求した先には待っているものは何だと思いますか? 1.現代における「実力社会」主義 『国家の品格』の著者である藤原朝彦氏は下記のように述べています。 どんな理論であれ、論理的に正しいからとってそれを徹底していくと、 人間社会はほぼ必然的に破綻に至ります。 『国家の品格』藤原朝彦著/新潮社 この世の中には... KOBA
目標達成 目標MBOマズローの5段階欲求説ワーク・ライフ・ハーモニー 目標達成している人がやっている3つのこと① 2018年11月3日 目標達成している人と達成していない人の間にどのような違いがあるのでしょうか? 1.その1:明確な目標がある 「あなたには目標がありますか?」と聞かれて、 瞬時に答えることができる人はどのくらいいるでしょうか? 1割もいないのではないでしょうか。 さっと言えないのではあれば、 それは自分の中で明確に持っていないのと同じ... KOBA
スキル CSFKGIKPI 会社における重要な一つのこと 2018年10月31日 あなたの会社において、重要視している指標はいくつあるでしょうか? 1.会社におけるKPIは? 最近では、KPI(Key Performance Indicator)と呼ばれる指標がよく聞かれます。 これをそのまま訳してみると、事業成功の「鍵」を「数値目標」で表したものとなります。 事業そのものをただ単に数値で図るだけ... KOBA
問題解決 人生因数分解数学算数 人生は因数分解できる 2018年10月29日 因数分解をご存じでしょうか? 1.因数分解とは? 因数分解とは高校の数学で習うものです。 数式で書くと、以下のようにある項とある項の掛け算で表すことができます。 ax+bx=x(a+b) x^2+ax+bx+ab=(x+a)(x+b) これは数学の世界であり、 人生においても同様に因数分解することが出来ます。 2.... KOBA