21日チャレンジ 起業家に必要な考え方とは? KOBA FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly 起業家に必要な考え方は「AかB」でなく、「AもBも」という考え方。 AかBかどちらか選ばなければいけない選択が例えあったとしても、AもBもどちらも得る方法がないかを考えないのは勿体ない。AかBかという考え方では、選択肢が広がらないのである。AもBも手に入れる方法を考えることで新しい案Cが生まれる。 「二兎追うものは一兎も得ず」という諺があるが、現実社会においては「二兎追うものは、三兎も四兎も得ている」のが現状である。迷わず、2つとも手に入れる方法はないかを考えてみたい。 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
マインドセット 自分の可能性を最大限に引き出す『潜在意識』の活用法 潜在意識というとどういうイメージを持つでしょうか? スピリチュアル系といったイメージが残っているかもしれませんが、 これがようやく解明された...
21日チャレンジ 歴史を変えてきたのは常に負のエネルギー あなたに2つのエネルギーをお持ちなのをご存じだろか? それは、正(プラス)のエネルギーと負(マイナス)のエネルギーである。正のエネルギーとい...
21日チャレンジ チャレンジとは敢えて〇〇〇を取ること あなたはチャレンジしているだろうか? チャレンジするとは敢えてリスク取ることである。かと言って無謀な挑戦を推奨しているわけではない。想定され...
21日チャレンジ 人間は忘れる生き物である。だから・・・ 私は今までに起こったことを全て覚えているかと問われたら、瞬時にNoと言うだろう。全てのことを覚えていると、世の中とても生き辛い。なぜなら、今...