21日チャレンジ 常識 あなたの常識を疑ってみることが幸せの第一歩 2019年7月28日 「常識」と言って思い出されるのはアインシュタイン博士の言葉である。 常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションである アインシュタイン アインシュタインは常識をこのように定義した。つまり、常識とは偏見のことである。偏見とは字の通り、偏った見方のことである。誰の偏った見方かというと自分の両親である。子どもの頃は自分... KOBA
マインドセット 意味付け潜在意識常識書き換え あなたの潜在意識を書き換える効果的な方法 2018年7月30日 前回は、潜在意識の重要性について書いてきましたが、 今回は潜在意識の書き換え方について書いていきます。 4.潜在意識は善悪の区別がつかない 潜在意識は善悪の区別がつかないため、 自分が感じたものをそのまま取り込んでしまいます。 そして、生まれた時がもっとも潜在意識がゼロの状態であり、 成長していくにつれて、潜在意識に様... KOBA
マインドセット 常識ゾウノミ人間 自分の限界は誰が決めている? 2018年7月5日 あなたの限界を決めているのは誰ですかと問われたらなんて答えるでしょうか? 答えはもちろん、あなた自身です。 1.繋がれたゾウ 鎖に繋がれたゾウの話を聞いたことはあるのではないでしょうか。 子供の頃に鎖に繋がれたゾウは、その鎖から逃げられないと思い込んで 大きくなって力が強くなったのに逃げようとしないというお話です。 ... KOBA